湯沸し
いきなりですが私はお茶が好きです。それも急須で入れたての玄米茶が
家では飲みたいときにポットのお湯を使えばいいのですが
研究室ではそうゆうワケには行きません
備え付けのやかんがあるのですが…中が錆付いてます
使う気にはなりません
以前そうやって茶を飲みながらパソコンに向かっていたのですが
パソコンがオーバーヒートして一時的に逝きました
購入したのが’99なんでファンなんて物はありません
挙句内蔵HDDを4Gから20Gに交換したのでバランス総崩れ
エラーなんて日常茶飯事。起動停止も珍しくありません>ヲイ
異常な発熱は仕方ないのでビニール袋に氷水を入れて対処>マテ
これが漏れてイカれたこともありましたが一番効果的です
そこで一企画
’パソコンでお湯が沸くか’
…自分以外でこの企画をやる奴に会ってみたいです。正直
そして本邦初(では無いが)
後悔公開!私のパソコンです!
注:キーボードの上に乗っているのが冷却水入りビニール袋です
…世界でも有数の迷場面でしょう。自分でもそう思います
しかし空冷よりも水冷の方が効果的なのは証明済みです
後は場所を変えながら冷やしていくだけです
こうしている間はパソコンにあまり触れませんが
飯やら風呂やらいない時間帯にやっておくので問題ありません
…で,こうやって温まった水は生ヌルいです
半端なのでお茶にも使えません。使えねぇヤツ
この後は冷蔵庫行きにして再利用です
勇気ある方々は実践してみてはいかがでしょう?>薦めるな
ただし水が漏れてパソコンが逝っても私には関係ありませんからね