はじめてのしゅうしょくかつどう

 

しかし平仮名で書くとかな〜りアレな雰囲気が出ますね(滅)

自分で書いておいて何ほざきますか,って感じですが

さて出だしが激しく逝ってよしですが

今回は私の就職活動について書いてみました

 

 

唐突に話を変えて私的な「出来るならやりたくない」トップ3を紹介

@20代前にして人生を振り返る

Aタンスの角で足の小指をうつ

Bろくでもない就職活動

ちなみに私は全部経験済みです(泣)

特に@番は普通の生活を送っていればまず経験しません

こんな場面に出会える自分に乾杯♪←84%ヤケ

 

A番は誰しも一度は経験すると思います

私は一家揃ってよくやりますので…

そこの頷いたアナタ,気持ち解りますよ ( ^▽^)b グッ

 

さてようやく本題であるB番に到達しましたが

私の就職活動はかなり偏っているので激しくオススメできません

あくまで『こんな奴もいるんだよフォルァ』程度に読んでください

参考にして失敗しても責任は取れませんので悪しからず

 

 

私は一応理系大学に通っているので

技術者の端くれを目指していました>端くれかよ

よって会社も一つのジャンルに絞って活動していました

ここで特攻して玉砕した経過を晒してみましょう

 

1社目

説明会の日に一次筆記試験と一次面接を行い

その日の内に結果を出してくれた超っ早な企業

最終面接で「根性で切り抜ける」と言って

苦笑(失笑?)を買いました(3月12日日記参照)

ちなみに不採用。風邪が悪化したなぁ…←人のせいにするな

 

2社目

一回の交通費になんと2000円も出してくれた太っ腹企業

二次試験がひたすら単純作業を繰り返す耐久試験という

一風変わった方法を採用していましたね

最終面接が学生16名/企業20名という

超特大面接でした。つーか多すぎ。結果は不採用

実は履歴書書き忘れたので書いていたら電車に乗り遅れて

試験開始五分前に⊂(゚Д゚ ;)⊂⌒`つ≡≡という最悪ぶりを発揮

ちなみに履歴書は電車の中で書き上げました←人間失格

 

3社目

それほど目立った特徴が無い企業

一次面接で成績を晒し者にされました

結果は一次面接で選考漏れ

面接というものは面白いもので合否の手応えが解ります

ここは落ちたな,と思っていたのでショックはありません

 

4社目

常に一般的な方法で採用試験をしてきた企業

最終面接まで行きましたが結果は不採用

落選者には連絡しないという企業は結構多いので

これから活動予定の方はきちんとしておかないと

予定が狂うことがありますよ〜

ここの企業の強みは隣がゲーセンってとこです(爆)

斑鳩バンザ〜イ!!!>黙れ

 

5社目

アウトソーシング(派遣業)の企業

最終面接も適当に答えていたら合格しました

派遣業は取引先の企業に人を派遣する仕事なので

能力より人柄が優先されます

能力は入社後に鍛えることが出来ますが

人柄は変えることが出来ないからです

アウトソーシングは能力は上がりますが昇進は薄いです

ここは断りました。まぁ募集人数350人なら

別に私の代わりならゴマンといるでしょうからね

 

6社目

社員数数十名という少々小さい企業

一次試験が適正試験ではなく基礎学力試験でした

英語,数学はともかく地理なんて覚えてませんよ

高校のときは三年間地理だったんですが…

ここは一次面接で漏れました。仕方ない気もします

 

7社目

地元の中では結構優良企業とのこと

友人や知り合いは一次で落選しましたが

私はナゼか最終面接まで残りました

結果は不採用。第一希望だっただけに残念です

面接中チャックが開きっぱなしだったのが

原因だとしたら悔やみきれませんね(滝涙)

皆さんはこーゆーことの無いように

 

8社目

採用試験の中にディスカッションがあったところです

初めてのディスカッションでしたが私は好きです

サークルや保存会で経験しているので楽なモンです

議論中に熱くなり過ぎて止められましたが…

これが功を奏したのかは解りませんが採用されました

これで終わるつもりでしたが諸事情により続行

日程が合わなくなってしまったので辞退しました(哀)

 

9社目

気を取りなおしての1社目

なかなか魅力的な会社でしたが一次面接で選考漏れ

珍しく何もネタがない会社でしたな>ネタ言うな

 

10社目

選考にディスカッションがあった2社目

一次面接はほとんど世間話で終了。でも合格

最終面接で東京まで足を運びましたが選考漏れ

夏のイベントの前で良かったよ>何が?

 

11社目

営業所がビルの中にある会社でしたが

資料に明記してある名前と実際の名前が違っており

あやうく通り過ぎるところでした

ここは面接が2回ありましたが

と言わんばかりに冷たい麦茶を出してくれました

スーツ着込んだクソ暑い日にはありがたかったです

ちなみに最終面接で「内定率は1/2」と言われました

1/2の確立にはまず間違いなく外れる自分です

今回もジンクスは破れず選考漏れです(大滝血涙)

 

12社目

選考に時間がかかる会社

一次試験と適性試験の間が約1ヶ月ありました

あんまり長いので半分諦めてました(半分は忘れた)

でもって適正試験から再び1ヶ月経ちましたが連絡なし

要は落ちたってことですね

 

13社目

説明会で「遅刻厳禁」と言っておきながら

試験担当者が遅刻するというナメトンノカゴルァな会社

実際調べてみるとあまり魅力がないことに気付く

この分だと受かっても蹴るなコリャ

ちなみに1ヶ月経過しても連絡なし。そんなもんさ

 

14社目

チャックが開いていた会社と目の鼻の先にありました

会社側の都合により一次面接の次の日が

最終面接というタイミングの悪い会社

で,適正試験で能力チェックをやったんですが

『あなたの能力はまったく生かされていません』

という精神崩壊級の結果が出てきました(寝込)

結果は一時面接漏れ。かなりショックを受けました

ちなみにこうなったのはコレの後のことです

 

15社目

東京に本社を置く会社です

会社説明会は複数の関連会社と一緒にやってました

んで一次選考試験をやりましたが結果は知りません

結果がこない=選考漏れなので落ちたんでしょうね

 

16社目

複数の会社で組まれたグループ会社の一つ

一時面接後にいきなり二次面接の日程を言われました

早っ

最終まで行きましたが最後で落ちました

 

17社目

派遣業の会社

試験は面接のみという派遣特有そのものでした

大体1週間ほどで結果が出ると言われましたが

でたのは1ヶ月後でした。ちなみに選考漏れ

結果が来たとき『どこだったっけ?』と悩んだのは秘密です

 

18社目

参加した転職フェアで新卒募集もしていたので

申し込んでみました。本社は東京です

名古屋の事務所が狭かったので面接は

近くの喫茶店でやりました。飲み物付きで

ちなみに大須の近くにありますが間違っても

例の喫茶店でやったのではないのを明記しておく

ちなみに落ちました。飲み物でつったんちゃうやろなぁ?

 

19社目

唯一コンピュータ系ではない企業

以前どの方向に向いているかを検査したところ

私はどうやら研究系ということだったので行ってみました

周りは田んぼだけのド田舎でしたが

一つの題について2つに分かれてのディスカッションでした

私は自分の思っていた方とは反対に配属されてしまい

結構辛かったのですが相手側は全員黙らせました

…結果は落ちましたが。何事もほどほどにってことですな(泣)

 

20社目

ネットワーク系の業務を行っている会社

わざわざ大阪まで足を運んできました

久しぶりに何のネタもなく1次で選考漏れ>ネタ言うな

土産に”八ッ橋”買ってきたら散々言われました

「”八ッ橋”は京都銘菓だ!」

俺が食いたかったんじゃゴルァ!!!

 

21社目

派遣業の会社

様々なジャンルの技術系以外にも営業など

アウトソ−サーだけに幅広い活動してしました

結果は早めに出すと言っておきながら未だに来ません

選考漏れには出さないって言いやがれ

 

22社目

地元に支店がある会社

終わりは3時ごろと言っておきながら私が終わったのは

5時半でした。その間放置プレイ(怒)

ちなみに私の後にもまだ数人いました。大変だなぁ

最終まで残り見事,内定ゲット

 

23社目

ハローワークから紹介状を貰って行った会社

実は面接中に22社目の内定連絡が来ました

結果は出てませんが上の会社に決めたので蹴ります

企業さんゴメンナサイ m(_ _)m

ちなみに採用通知が来ました…スマソ…

 

 

以上,私の就職活動の戦歴です

活動期間は2月〜12月の約10ヶ月,企業数は約23社でした

しかし長かった……。ホンマ。これで肩の荷が半分下りました

後は卒業研究だけだ!頑張るぞ〜!

 

 

…その前にスパロボやろっと

 

戻る