友というもの

 

友,それは身近な存在…

友,それは大切な存在…

友:「親しく交わる仲間」,「志を同じとする者」,「行動を同じくするもの」

   (福武書店「国語辞典」より抜粋)

これらが示す通り「友」というものは自分にとって特別な存在である

一緒になって遊んだり,考えたり,悩んだり

時々喧嘩をしてもすぐに仲直りができる

時として考えていることが見透かされてしまうことさえある

だが常に支えあっているのも事実である

それが「友」というものである

 

 

さて,日本には古来より伝わる諺がいくつもあるが

「友」にも関係する諺がある

中でももっとも普遍的なのが

「類は友を呼ぶ」

であろう

上の言葉の意味などいうまでも無いが

「友というのは似たもの同志が集まる」ということだ

今,上の言葉を見て「ああ,確かにそうだな」と思った人もいるだろう

(中にはヤバい個性的な友を思い出して凹む人も居るかもしれないが…)

そこで初の「斬」として今回は管理人’SS’の友達について斬ってみよう

 

 

管理人’SS’は現在,地方の私立理系大学に通っている

「理系」と聞くと,「変人」,「オタクっぽい」と考える人もいることであろう

ここで私は一言いっておこう

「その通りだ!(爆)」

自分の周りを見ると,明らかに普通とは思考が違っていることが解る

ということで私の怪しい個性的な友を紹介しよう

 

「U」君@

 パソコンと車に詳しい。よくパソコンについて聞く

 男だが異様に白い肌 の持ち主。最近昼食を取っていない(ぉ

「U」君A

 通称「T」。自らロ○コン と豪語する男。パソゲ-に詳しい

「E」君

 パソゲーアニメ が好物。一部のアニメに詳しい

 「次元度チェック」で2.08次元人(本物よりアニメ系)を記録した強者

「K」君@

 たまに語尾ににょがつく(核爆)。

「K」君A

 通称「K」。見た目言動は普通だが,ガンダムについては

 右に出るものはいないくらい知っている

「M」君

 見た目は至って普通

 たまに核爆弾級の発言をする隠れた強者

 一言ですべてを粉砕してくれます(汗)

「G」君

 自称イギリス人。現在グラップラー海賊王を目指し

 所属する劇団にて鍛錬(?)の日々を送っている

「Y」君@

 通称「Y@」。ニミモニ演歌に詳しい。競馬とtotoが好物。

 お願いですから会話の途中に地雷を置かないで下さい(涙)

「Y」君A

 通称「YA」。(誤字じゃないよ)の異名を持つ漢。

 いろんな意味で超越した感じのある奇人強者

「SS」(管理人)

 通称「S」。ガンダム現代兵器に詳しい一種のアレ系。

 最近は上の連中の影響も受けてきている様子

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

……………えーっと……

 

 

救いようが無いですかね

こーゆー人間は(大汗)?

 

 

 

実は私が通っている大学は下に付属高校がありまして

この高校も「変人」か「格闘バカ」が集まると言われているらしい…

そーいえば自分以外の友達のほとんどが

付属高校から上がってきた人たちでしたね…

 

 

 

 

この時ほどこの言葉が真実だと思ったことはありませんでした…(T_T)

 

 

 

ちなみに友の変わった発想,行動の一例を紹介しましょう

 

例@:楽しみにしていたアニメが延期

落ち込む

 

例A:教室に入っての最初の一言

海賊王になる

 

例B:「あゆ」と聞いて何をおもいうかべるか?

「月宮」(即答)

 

 

 

……

 

 

……う〜〜ん……

 

 

良い友達だ!

 

 

個性的なのは良いことです

発想が少し違うのも全然OKです

 

 

ただ…

 

 

ただですね…

 

 

いきなり放送禁止用語とか

「ビン=ラ○ィン万歳」とか

言わないで下さい(涙)

 

怪しい人に思われるじゃないですか…

(注:実際,カゲ○派でもテロ○ストでもありません)

 

 

友という存在は重要ですが

人を見ぬく力友を選ぶというのも重要です

コレから高校や大学に進学される方は参考にしてください

 

 

だからってつまらないかというとそうでもない

どうやら洗脳されているようですが別にかまわないからです

新しい世界観が広がった,とでも言うんでしょうね

…かな〜り偏った世界ですがね

 

戻る